お子様~若い方用と大人用とがあります。
お子様~若い方用
智慧授け・学業成就・受験合格・諸芸上達・身体健康
大人用
頭痛封じ・ぼけ封じ・開運厄除・健康長寿
などのご祈祷がなされています。
それぞれ、縁の色が二色ございますのでお好きな方をお選び下さい。
当山への尊崇が篤かったい後白河法皇(1127-1192)は、当山のこの地に熊野権現を勧請し当山のご本尊をその本地仏として定められ深く信奉されました。
しかし源平争乱などの不安定な世情にあってご心痛の多かったことでありましょう。法皇は持病として激しい頭痛がおありでした。
そこで、頭痛封じの観音様として評判の高かった今熊野観音に頭痛平癒のご祈願を続けられたところ、ある日の夜、法皇の枕元に観音様が現れ病める頭に向けて光明をお差しかけ下さいました。すると永年苦しんでこられた頭痛が不思議にもたちまちに癒えてしまったと霊験記に伝えられています。
爾来、法皇は今熊野観音を頭痛封じの観音としてさらに天下にお知らしめになり益々篤く信仰されるようになりました。
その他たくさんの霊験記が伝わっていますが今熊野観音様は皆様の枕元に立たれたり夢にお姿を現されるとされています。
枕元に立たれるというこれらの霊験譚により、かつて当山を参詣される方はご自分の枕を持参して
御加持御祈祷を受けておられました。
現在では、当山で枕カバーをご用意して毎日早朝より御祈祷を厳修申し上げ皆様にお授けいたしております。
ご参拝になりました際に当山授与所にてお受け下さい。
当山では、この「枕カバー」のご利益を他の方へお分けになるために受けられる方が多く参詣されます。ご希望の方はその旨お申し出頂ければ別々の袋にお入れします。
またご遠方の方など事情により直接ご来山になれない方・ご病気等により急を要される場合には郵送等により授与申し上げます。 詳しくは、当山寺務所までお尋ねください。どうぞこのご利益を多くの皆様へお分け下さい。
御本尊祈祷札
当山の御本尊 秘仏十一面観世音菩薩御宝前で御祈祷申し上げました御札です。
風除大師(右)
病気の「風邪」と、台風などの「風害」の両方を除ける意味が込められています。ご家庭のお守りとしてご奉安ください。
子護大師(左)
この世の宝物である子ども達が元気に明るく育つよう、弘法大師がお護りくださいます。
※御札はご家庭の高くて清浄なところにお貼りいただくか、御仏壇などにご奉安ください。
今熊野観音御守
当山の御本尊、秘仏十一面観世音菩薩の御守です。
かぼちゃ御守
かぼちゃの形をしたぼけ封じの御守です。へたはネジ蓋になっていて、中には当山の御本尊、十一面観世音菩薩様の御分身が納められています。
いまくまもり
今熊野のクマをモチーフにした小さいお子様や女性に大変人気のかわいらしい御守りです。
上段の御守りのクマにはご自分で願い事を書き入れて頂けます。子護大師のご加護をお受け下さい。
えと御本尊御守
各生まれ年によって決まる守り本尊の御守です。子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の十二支をご指定ください。
本蒔絵御守
蒔絵がほどこされた美しい根付御守りで開運招福を御祈願しています。絵柄には当山にゆかりの深い「鳥居橋」「子護大師」「ぼけ封じのお身代わり」の3種類があります。
おみくじ(七福神御守つき)
七福神のうち一体の御尊像が御守りとして付けられているおみくじです。
なす御守
なすびの形をした御守りです。「何事をも成す」という言葉通り、満願成就のご利益があります。
絵馬
今熊野観音寺の風景が描かれた美しい絵馬です。お願いごとなどを書いて境内の絵馬掛けに奉安していただけます。
霊符 千枚通
弘法大師が熊野権現の御霊示により当山を開かれたおり、この御霊符をお伝えになりました。
一枚づつ清浄な水に浮かべて頂くと諸願成就し安産せらるるの御誓願があります。
ひょうたん御守
ひょうたんの形をした御守りです。口のところから明るいほうへ向けてのぞくと、中に当山の御本尊、十一面観世音菩薩様の御影がご覧いただけます。
すず御守
かわいいクマと綺麗な五色の鈴がついた開運・魔除け・厄除けの御利益がある御守りです。
ご参拝になりました際に当山授与所にてお受けください。
またご遠方の方など、事情により直接ご来山になれない場合は郵送等により授与申し上げます。当山寺務所までお尋ねください。